にゃごや

 GWは夫の母方の実家である名古屋に行ってきた。

DSC01942

 飼われているトイプードルの救ちゃん。
 すごく優しくていい子だけどなぜかうちの鳥(オカメインコ)には冷静でいられない様子。怖がりのオカメちゃんもなぜか救ちゃんを気に入っているようで、わんこのぬいぐるみも大好き。

DSC01879

 どこか大きめの公園に行ってみようということで、鶴舞公園へ。地球博公園は時間がなかった(移動に時間がかかりすぎる)のでまた次回。

DSC01881

 いつも行っている花博公園の6分の1の大きさらしく、施設も人もちょっと詰め詰めな感じだったけど綺麗だった。

DSC01886

 バラ園もあった。まだまだ咲き始めだったのが残念。
 紫陽花の木もかなり沢山あったので、いつか満開の頃に来たい。

DSC01890

 バラ園は身近な所では花博公園と中之島公園にもある。
 何でこんなに多いのかな?好きだから嬉しいけど(´∀`*)

DSC01893

 いつか欲しい紫のバラ。一番欲しいのは青。

DSC01889

 よく見かけるけど、最近ようやく姿と名前が一致したムクドリさん。

DSC01903

 栄で生まれて初めてホコ天を体験。

DSC01906

 その後テレビ塔へ。
 この時点で既に徒歩数時間、見た目重視でパンプスだった私の脚は棒になりかけ。

DSC01911

 なのに興味本位で外階段を選んだ私はバカだった(エレベーターでも行ける)。

DSC01912

 写真では全く伝わらないけど棒になる前にすくんだ。ちょ、何これ高っ!だんだん高くなっていくし!(当たり前)
 何が怖いって、このスカスカの足元だよ!(T□T)

DSC01908

 金網の隙間からちょこちょこ撮っていたけど、高くなるにつれてそんな余裕はなくなっていった。

DSC01921

 怖いし脚痛いし今回はとにかく上りきってしまおうと思い、撮影はここまで。ここからまだ数階上った。
 色々悔しかったので、次は外階段を動画で撮影しながら上ることを決意した。

DSC01916

 最上階から。

DSC01913

 これ何だろう?後で行ってみることに。

DSC01922

 下りてから少し離れて撮ってみる。ここから見ると大したことないのにな、外階段……。

DSC01926

 例の変な場所(ごめんなさいオアシス21という施設でした)から。テレビ塔を撮るのに最も良い場所みたい。

DSC01951

 いつものコメダ。いつもコメダ。

DSC01949

 ここのご飯メニューはボリュームたっぷり。
 飲み物は蜂蜜アイスコーヒーがお気に入り(* ̄ω ̄)

 大阪にコメダは、少し前までは高槻にしかなかったはずだけど、今調べてみると一気に店舗が増えていてびっくりした。
 というか近所にあったし……徒歩20分圏内に……。
 嬉しいけどそれはそれでレア感がないというか、名古屋に行ったらコメダ!というのがなくなって残念な気もする(わがまま)。

 何回かしか来ていないけど、名古屋は基本的にあまりごちゃごちゃしていなくて道なんかにもゆとりがあって、昔ながらのお店も沢山あって徒歩圏内で生活できるというイメージ。
 将来住むかもしれないので、これからも時間をかけて色々な所に行ってみたい。

スマホから投稿してみる

サブのノートPCが会社のイベントで使った翌日に力尽きたと言わんばかりに壊れた。
でもメインのデスクトップPCは寒くて暖房の届きにくい部屋にあるので、この通りブログも放置気味に\(^o^)/
とりあえずメインのスマホをあんどろに変えて編集もしやすくなったので、軽い話題はこちらで書いていこうと思う。

誕生日おめでたくない、自分。
あーやだなー三十路一歩手前だよーもー。

20代最後のこの年は、年初に立てた目標を3つ+1つクリアするぞっと。

明けました

 喪中だけど、仏壇の祖母にもおめでとうと言った。本人に言う分には良し!

 久々に聴きたくなった思い出の一曲。
 PVがまさかのバナナ争奪戦。多分歌詞とは全く関係ない(笑)。

 Webデザイナーになりたての頃、なかなか上手く仕事をこなせず凹みまくっていた時期によく職場のラジオで流れていた。
 とにかく新曲と人気曲を何度も流す局なので正直聞き飽きていたのだけど、いつの間にか歌詞がとても心に響くようになっていて、普段あまり曲に影響を受けることのない自分が元気付けられた(それだけ凹んでいたということかもしれないけど(笑))。

「向き合うのは評価ではなく 言い訳ばかりの弱虫」 
「うまくいかなくって悔しくて 涙がこぼれ落ちたら また一つ前に進めたっていう証」

 サビ以外はよく覚えていなかったけどこの部分だけははっきりしていて、当時から自分に言い聞かせてきたフレーズ。
 この曲に限らず、また好き嫌いに関わらず、当時よく耳にしていた曲を聴くとその時の出来事や気持ちを鮮明に思い出す。音楽って不思議だなぁ。

 今も相変わらずつまずいてばかりだけど、あの頃よりできるようになっていると自分でもわかるので着実に成長しているのだと思う。
 まあデザイン関係の仕事ばかりしていた訳ではないとはいえ、この業界に入って5年経ったので、成長していない方が問題か(^^;)

 それにしても、改めて聴くとやっぱり良い曲だな~。