3月27日、ナイトスクープにジムが出るよ

 何の特集かは聞いていないし、一瞬しか出ないかもしれないけど楽しみ(´∀`*)
 ちょうど見学に行った日かその翌日くらいに取材が来たらしい。

 今日で5日目。
 平日もできるだけ行って、仕事のキリの悪い時は翌日早めに出勤というサイクルにしてみている。
 あまり連続で行くとまずいかなと思ったけど、自分の体は自分が思っているほど酷い状態ではなかったらしく、すぐに適応してくれた。
 初日は数日間続いた筋肉痛も、今は当日痛くなって翌日になるとほぼ治っている。それは負荷が足りないからだと言われたので、増やしていく必要があるけど。

○やたら長いストレッチ
○なわとび3R
○パンチングボール3R
○サンドバッグ3R
○腹筋20回×やり方変えて3セット
○おもり上げるやつ(20kg)10回×2セット
○ふくらはぎ鍛えるやつ10回×2セット
○太腿鍛えるやつ10回×2セット
○胸筋鍛えるやつ10回×2セット
○サーキットトレーニング(教えてもらいつつ)2R弱
○なわとび3R
○自主練(シャドー・ローラー腹筋)
○やたら長いストレッチ

 とりあえずこれくらいはできるようになった!
 平日は1時間ちょっとしかできないので、土曜の今日はみっちり2時間半くらいやってきた(日・祝は休み)。ちゃんと休憩と水分補給を挟むようにしたので、体調も問題なし。
 ちょっと調子に乗りすぎて目眩がしたところで終了\(^o^)/

 あと、初めて体組成計を使ってみた。
 身長165cm、体重53kg、体脂肪率21%、BMI19、筋肉率38%、体水分量30kgで割と普通、気になる体年齢はなんと29歳。
 うわぁ、何この微妙な結果。40歳とかじゃなかっただけいいけど……。
 筋肉量も平均すぎるみたいで笑えない。頑張らないとなー(;´Д`)

 で。
 そろそろオルソケラトロジーも始めないとということで、有名な某クリニックにネットから予約希望メールを送ってみたところ、一週間経っても音沙汰がないので電話してみた。
 すると「私は研修中の者なので後ほど詳しい者から折り返します」と言われ、それから診療終了時間近くになってもかかって来なかったのでもう一度かけたところ、別の人が取ってまた同じことを言われた。
 「電話してもらえると言われたので待ってたけど、来ないのでもう一度かけた」と言ったのに、「そうなんですね、私は研修中の者なので以下省略」ってなに!?
 「さっきもそう言われて待ってたけど電話なかったからかけたんだよ!(こんな言い方じゃないけど)」と言ったら、大分待たされてから担当の人が出てきた。すると予約が取れるのは早くて年内、とりあえず資料を送ると言われ、今度は意味のわからない質問攻め。
 「ボクシングをするためということだけど、プロ?アマ?」「試合はいつ?」「仕事は?」「会社名は?」……これはあれか、一般人お断りというやつか。
 いやまあ、病院もビジネスですからわからなくはないですけども。最初の対応といい、めっちゃ腹立った。

 というわけで調べ直して、他に強度矯正用のレンズを扱っている所を見つけたので、そこに問い合わせてみることにした。
 そのレンズでも私の視力では完全な矯正は難しいだろうけど、0.5くらいあれば良いし、とりあえずは検査にさえ引っかからなければOK。
 あー通りますように通りますように。

DSC03660

 グローブを探しているとこんな可愛いのを見つけた。他のメーカーのものもあったけど、これが憧れ(?)のメーカーなので。
 早速ジム用のバッグにつけた(*´ω`*) マイグローブと同じ色。

 マイグローブは、赤や青は大袈裟だし、黒はかっこ良すぎるしピンクは可愛すぎるしということで、無難に白。空手で使っていた拳サポも白だったし(これは全員共通だけど)、それの大きい版という感じに。
 初心者で筋力もないからとパンチンググローブを購入したものの、バンデージを巻くときつすぎて巻かずに打つと痛くなってくるので、普通の10ozのものを買い直した。もったいない_| ̄|○ il||li

 メーカーはWinningが良いらしいので調べたところ、高すぎて断念。WINDYというピー○ー○ンに出てきそうな名前のメーカーのものにした。
 いつか買ってやる!上手くなったら買ってやる~!

 ちなみにこのミニグローブ、若干縦長でグローブっぽくなかったので、寝る前に髪ゴムで縛っておくというのを3回ほどやって丸くした(笑)。

老体に鞭打った結果

 2月2日、3月3日、4月3日はそれぞれ大切な人の命日。祖母め、あと2時間生きてくれていれば4月4日になったのに……!

 それはさておき、

wpid-psx_20150304_143050.jpg

 色んな問題を抱えつつ、初日。
 正直に言おう、死ぬかと思った。
 ロッキーの無限ループで頭おかしくならないかと心配していたけど、そんなの耳に入って来なかった。

 運動をしていて吐きそうになったのは初めて。
 よく漫画などで、厳しい練習で吐き気を催すシーンがあるけど、あんなのよっぽどでないとならないと思っていたのに。……よっぽどだったのかな。

○準備運動
○なわとび3分→30秒休憩×3セット
○基本の構え・動き練習
○シャドー3分→30秒休憩×2セットくらい
○サンドバッグ打ち3分→30秒休憩×3セット
○なわとび3分→30秒休憩×3セット(クールダウン)
○ベンチで腹筋10回×2セット
○名前知らんけど体を浮かせて足を動かす腹筋10回×2セット
○これも名前知らんけどおもり上げるやつ(15kg)10回×2セット
○ここで吐きそうになって休憩
○なんかやたら長いストレッチ

 本日はこれだけ。
 こうして書き出してパッと見ただけだと大したことなさそうなのに、やってみたらやばい。
 っていうかクールダウンでなわとび3セットとか鬼なの?(号泣)
 長いよ、3分が長いよ!

 トレーナーさんがいなかったのか初心者はそういう決まりなのか、マネージャーのおばちゃんが教えてくださったのだけど、次から次へと進められてついて行くのに必死だった。
 まだフォームにも慣れていないのにいきなりサンドバッグ打つとは思わなかったよ……少し夫に教えておいてもらったのは正解だった。

 後で死にかけたことを夫に伝えると、ちゃんと休憩を挟めと言われた。だってそんな暇なかったんだもーん。゚(゚´Д`゚)゚。
 まあ確かに、おばちゃんもこまめに水分を取れとは言っていたので、別にガンガン進める必要はなかったのかもな。できるだけ自分のペースでやるようにしないと。

 これまでは体力が落ちると同時に気力も落ちて……という感じだったけど、今は気力は十分なのに体がついて行かない。こんなことも初めてで、改めて衰えたことを実感した。
 吐き気もずっとあったわけではなく、筋トレマシンをやっている途中で突然来たのでびっくりした。「あれ、なんかこれやばい? ……うん、やばいやばい気持ち悪い!」という感じ。特に息切れもなかったのに休憩中あくびが止まらなかったので、やっぱり分不相応というか、体に合わない無茶な運動をしたのだと思う。
 まさかたった1時間程度でへたれると思わなかったのでショックだったけど、これが現実。ちゃんと今の体力と筋力の限界を把握して、焦らずじっくり鍛えていこうと思う。

 あとグローブは貸してもらえるのだけど、買うことにした。臭すぎる。
 3~4回洗わないと取れなかったよ!序盤であの臭いをつけたまま練習するなんて苦痛以外の何でもないよ!!

DSC03574

 前から気になっていたpaperableのメモを買ってみた(´ω`*)
 リーフメモは手に乗せると本当にふわ~っと丸まってくる。

DSC03624

 すごく空手っぽいけどそうしないと立ちません!

ボクシング始めます

 それはもう実に様々な覚悟や犠牲が必要だったけど、ボクシングにおいて自分のやりたいことを実現できる年齢には制限があるので、やっておかないと絶対に後悔すると思った。
 もう一つそれなりの年齢制限があることもあるけど、まずはこちらを2年間やってみてからにする。

 で、早速目当てのジムの見学に。

01

 安定の方向音痴っぷり。
 と思ったけど、スマホの現在位置表示・磁石機能に頼らなければ案外普通に着けることに気付いた。
 ただ、やっぱり地図をくるくる回さないと無理。わかりやすい目印もないと無理。「○○通りを北に」とか言われると脳味噌バーン。

02

 着いたはいいけど、今度は入り口がわからずうろうろして完全に不審者だった。こんな感じの建物の2階なのだけど。
 1階のお店?に入って聞いてみると、裏の階段から上がれと言われた。この図ではよくわかるけど、実際はもっと距離があって超わかりづらかった。

03

 そこへ、パジャマみたいなダッサいジャージを穿いたおっちゃん以上おじいちゃん未満な男性が入っていくのを目撃。
 もしかしたらジムの関係者かもと思いつつ、後ろからついていく形に。

04

 やっぱり関係者だった。
 見学に来た旨を伝えると、にこにこしながら「どうぞどうぞ~」と迎えてくださった。元気そうだけど杖をついているし、なんか練習生でもトレーナーでもなさそうだし、お手伝いさんかな?
 全員で60~70人いるらしいけど私が行った時間帯は10人程度で、ほぼおっちゃんとおじいちゃんと子どもだった。

05

 受付にはベルトやら何やら、壁には隙間がないほど色々貼り付けてあってカオス状態。サインや写真の他にもトレーニングメニューやら昔のランキングやら。
 道場は書道の飾りだけだったのになと思ったけど、よく考えたら空手は貼るものがないわな……。

06

 このジムに入るにあたって心配なのは、ロッキーの、しかもメインテーマだけの無限ループ。これ頭おかしくなるんじゃ……(;´Д`)

 見た感じ、ひたすらシャドー、ひたすらサンドバッグなど、黙々とやっている人がほとんど。やっぱり空手とは違うなー。
 でもみんな、メニューをこなしている時以外は和やかな雰囲気だった。

 この時はプロにお目にかかることはできなかったけど、子連れの元プロがいてめっちゃかっこ良かった。
 そして改めて、やっぱり夫は上手いんだなぁと思った。高校生~おっさん未満はそうなのだと思う。

 それにしても、おじいちゃんが若い子にボディをガンガン打たせて平然としているのには驚いた。この人が会長さんかなと思ってマネージャーのおばちゃん(多分会長の奥さん)に聞いてみると、「あの人は違うよ、会長は今しゃべってるあの人」。
 ……ん?あの人ってもしかして……

07

 ああああさっきの階段の人!!
 なにこの漫画みたいなオチ!
 お手伝いさんとかダッサいジャージとか思ってごめんなさああああい!!!

 このジムの女性は現時点で3人で、いずれもフィットネスが目的らしい。
 一人プロがいたけど、年齢制限を越えたので引退されたとか。ギリギリまでやったんだ……すごいな。
 女性は試合に出してもらえないジムが多いけど、ここでは主催もしているから、試合をやるならうちがいいよ!と勧めてくださった。やったね!

 昔はジムが練習生で埋まってしまうくらいたくさんいたけど、みんなサッカーなどの他のスポーツに行ってしまって、今ではすっかり少なくなったとか。なんと悲しい……。
 いや、でも60~70人は十分多いと思うぞ。

 会長さんはよくしゃべる方で(笑)すごく楽しそうにボクシングの話をされるので、本当に好きなのだなぁと思った。
 空手の師範と何となく顔が似ているような気がするし、雰囲気もそっくり。優しくて人当たりが良さそうだけど若干コワモテで、キレるとえらいことになりそうなあの感じ。奥さんも似ているし……。
 ジム全体の雰囲気も通っていた道場のようで、想像していたようなピリピリした感じはなかったので、楽しく練習できそう。

 他にもジムはパラパラあるけど、女性はフィットネス目的の人しか募集してなさそうな所ばかりだったし、会社帰りに行くにはここが一番都合がいいので、ここに決めた。
 土曜合わせて週に2~3回通いたいけど、7時半頃に行かないとまともな練習はできないので、仕事を上手く調整しないといけないな。