客人来る&オルソ開始

 先日ジムに行くと、途中からおじさん・おばさん・子ども・若い男性が何人か入ってこられて、練習に参加された。
 初心者かなと思ったけど、どうやら全員経験者の模様。

 そのうちおじさんだけは座って見ておられたので、母子がやっていて父親がいつも見ているパターンのようだった。
 チラ見しつつ自分も練習していると、おじさんに「攻撃綺麗やね、なかなかあんなにまっすぐ打てるもんじゃないよ」と褒められたので、お礼を言いつつも「この人、いつも母子を見てるからある程度わかるっていうだけだろうな。でないとこんな微妙な打ち方を褒めるわけがない」と心の中でため息。
 さらに「自分ではまっすぐできているとは思わないんですが……」と言うと「確かにたまに(腕が)下がるね」と言われたので、「げ、夫と同じこと言う……素人目にもわかるほどなんだな」と落ち込み。

 それにしても子どもが上手かった。小さい体なのにあのサマになる動き。横でサンドバッグを打っている私に「すげー!」と言ってくれていたけど、君の方がすごいからね。・゚・(ノ∀`)・゚・。大人になったら私がありんこに思えるくらい強くなれるよ……。
 おばさんは普通で、若い男性はちょっと変わった感じだったけど結構上手かった。

 で、一通り体を動かして、みんな一緒に帰って行かれた。……ん?
 帰り際に会長とおじさんから「今度おばさんと(マスやスパー)どうですか」と言われたので、ぜひお願いしますと言うと、おじさんが「また連れてきます」とにっこり。……あれ?
 待てよ待てよ、若い男性は入門希望者かと思ったけど違ったの?みんな一緒に来たの?一人は20代後半だと言っていたし、おじさんおばさんの見た目年齢からすると家族でもないよね?と、帰られた後にまさかと思って会長に聞いてみると、なんと他のジムの方々だった。
 ということは、私が単なる会長の知り合いの見学者と思っていたおじさんはそのジムの会長!?
 うわああまたやってしまったあああ!!ちょっと目が肥えてるマネージャー気取りのおっさんとか思ってごめんなさああああい!!!

 いや待て、ということは、私ができないできないと嘆いているワンツーは実はちゃんとできているのでは。後は腕が下がらないようにすればとりあえずOKということでは。
 そうだよ!ここ2週間、ジム以外でも暇さえあればひたすらワンツーばかり練習して、家でも夜遅くまで夫に付き合ってもらってやったんだから、全く進歩がないわけがない!自信を持つんだ、自信を!(漫画の主人公フレーズ)

 ……それだけやってワンツーしかできないのかというのはとりあえず置いておいて。
 色んな人に空手打ちになっていると言われ、(空手が)週1だったとはいえ何年もかけて染み付いた癖を2週間そこらである程度矯正できたことはすごいと思うべき!
 それにワンツーは最も大切な基本だから、今しっかりやっておかないと。

 以上、自己暗示でしたorz
 
 とりあえずありがとう夫!マイスウィートトレーナー(´∀`*)
 ジムは平日はトレーナーや会長のいる時間帯に行けないし、なかなかマンツーマンでは教えてもらえないからなぁ。

 
 あと本日からオルソ開始。ちょっと遠いけど大阪で良い眼科を見つけたので、そこにお世話になることにした。
 他の眼科は、ド近眼は回復の見込みが少なくお金にならないためか軒並み断られたけど、そこは「どえらい近眼ですねー、ははは。まあとりあえずやってみましょうか」というノリで検査してくださった。
 そういえば前に言っていた眼科、結局資料すら送ってきてないよな。まああんな対応をされてはお願いする気にならないからいいけど。

 検査はパスしたので、後は効果があることを祈るのみ。左目に乱視が出てきてテストでも効果が出なかったので心配だけど、やってみるしかない(´;ω;)
 睡眠時間を7時間確保するのも難しいけど、これもとりあえずいつも通りの時間でやってみるしかない。ほんとこれが何とかならないと試合には出られないので、ただただ神頼み(>人<;)  神様仏様おばあ様、なにとぞー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください