新しい相棒

DSC02646

 ふふふ、あたちのオモチャが増えたち(☆ω☆) by ちっち
 

 前の会社でもらった画面の壊れたノートPCが、昨年末の会社イベントの翌日に燃え尽きたとばかりにお逝きになってしまい、メイン機であるデスクトップも古すぎて色々まずいので新たにノートPCを購入。
 なんと新規購入は10年ぶり。さらばXP!(遅い)
 そしてノートPCをメイン機にするのは初めてだったりする。

 実はPCには詳しくないので、夫に協力を要請した。

私「PC欲しいけどよくわからんから選んで!」
夫「どんなんがいいの」
私「XPより速いやつ」
夫「全部速いよ」
私「Photoshop3つくらい起動しても落ちひんやつ」
夫「わかりづらい」
私「(会社のPCのスペックを出して)これくらいかこれよりいいやつ」
夫「これよりねぇ……」
私「くあっどこあではーど1T以上でめもり16Gくらいのやつ」
夫「 最初からそう言えよ
私「だって、感覚でどんなもんかわからんもーん」

 今時のハイスペックなら何でも良かった。

夫「大きさは何インチ?」
私「インチで聞かんといて。……えーと、A4くらいで解像度は1920以上、あと薄めがいいな」
夫「SSDは積んどく?」
私「SSDってなに?」
夫「知らねーのかよ」
私「知らんよ、この原人が知るわけないやろ( ・´ω・`)」← 最近のテレビの扱い方がわからないので一時期原人と呼ばれていた
夫「そうやね……。
  (説明)じゃあHDDとSSD両方積めるやつにしとくよ?」
私「よくわからんかったけどそれでいいよ(・ω<)☆」
夫「…………」
私「まあまあそう怒らんと。ほら、女の子は電子機器に疎い方が可愛いんやろ? パソコン難しいからわかんなーい☆」
夫「…………女の子?」
私「なんでそこに突っ込むの。
  とりあえず、どうせまた長いこと使うから、いいやつにしといてもらえればそれでいいよ」

 説明させておいてなんだけど、Wikiさん見たらすぐ理解できた。

夫「デザインは?」
私「デザインって……色ついてるくらいやろ? スペック優先やし、めっちゃださいやつとかじゃなかったらいいよ」
夫「でもこれとか……ださくない?」
私「ださいっていうか……普通?」
夫「うん、普通ってことになるんやろうけど……角とか丸くないし」
私「角丸なんか気にすんのはデザインする時くらいやわ」
夫「じゃあ色は?」
私「こういうのってあんまいいのないよなー、ビビッドすぎるもん。黒かな」
夫「黒ね」
私「あっ! ちょっと待って、裏にメーカーのロゴとか入ってない!? でかでかと『mochimoon(仮)』とか嫌や!」
夫「確かにそれは嫌やね。えーと……裏には入ってない、液晶の下にあるけど」
私「ああ、ならいいや……良かった」

 ごめんなさい、お世辞にもかっこいいとは言えないメーカー名だったので。
 結局別のになったけど。

夫「じゃあこれで注文するよ?」
私「はーい、ありがとー」
夫「選んであげたから100まんえんね」
私「なんでやねん」
夫「だって自分がいなかったら絶対変なの買わされてたよ、めちゃくちゃヘボいCPUで『なんと10TBでお値段20万円! これで大切な写真もいっぱい入ります!』みたいな」
私「そこまでじゃないわ。っていうか結局それでお金取られるんやったら意味ないやん」

 計算してみたところ、写真が1枚5MBだとすると、10TBで200万枚入る。

 先日届いたので早速起動。
 PCの名前をつけてね!と出たので、悩んだ末……

DSC02562

 思いつかないよこれくらいしか。自分の名前をつけるのもなんか嫌だし。

 まだすっからかんというのもあるけど、とにかく速い速い。PCの起動・終了はそれぞれ10秒くらいで、Photoshopなんて4秒。
 前のPCは今の状態で起動に5分はかかるからな……一応デュアルコアだけど、長年使ううちに色々入れすぎた。

 とにかくこれでデジカメ写真の取り込みも編集も億劫にならないので、溜まりまくっている分を放出していこうと思うε-(´ω`*)
 旧パソ、今までありがとう。もちパソ、これからよろしくね~。

この歳で フリー合わせて 5社目です

 色々あったな……(´<_` )

 部屋を片付けていると、返されたものらしき7年前の履歴書やその書き損じが大量に出てきた。当時22歳。
 新卒でも経験者でも何でもなくて、大学を卒業してからの職歴が半年くらいの販売業(バイト)だけとか、志望動機が「Webサイトに関する仕事がしたい」だけとか(笑)。若かったとはいえ、最初の会社はよくあれで雇ってくださったなと思う。
 他の職種を含めて20社ほど受けて面接まで行けたのは2~3社、採用通知をもらえたのはその1社だけ。それも、落ちたと思って「もう一回応募させてください!」みたいなことを言ったからだろうな(^^;) メチャクチャだわ。
 これでも結構しんどかったので、就職難で何十社も受けてことごとく落とされる精神的ダメージは想像したくもない。

 採用関係の仕事をやることになったので、当時のことや転職時のことを思い出すことが増えたのだけど、これまで受けてきた中で応募時の対応がまともだった会社は少なかった覚えがある。
 自分は今のところ応募者と連絡を取るくらいで、面接まですることになるとは思わないけど、されて嫌だったことはしたくない。

○応募しても返事が来ないまま終わり。
 これが大半だったけど、Web関係の会社はまだマシだったように思う。

○応募から2ヶ月後に不採用通知。
 返事があっただけマシ?

○いつまでも返事が来ないので電話で問い合わせてみたら鬱陶しそうに対応され、10分後に不採用メール。
 これがあって、必ず返事をもらえる訳ではないことを学んだ。

○面接が終わると履歴書をひらひらさせて「これどうします?」
 落ちたのね。

○「結婚のご予定は?」
 聞きたい気持ちはわかるけど、いざ聞かれるとなんかやだ。

 面接に持って行く履歴書は今はPCで作成しても問題ないようだけど、当時はまだ一般的ではなかったので手書きだった。
 使い回しのきかないあれをどんな気持ちで書いているか、一枚書き上げるのにどれだけの神経を使うか。採用する側にとってそんなことは重要ではないけど、それをぞんざいに扱うような採用担当にはなりたくないと思う。
 それにしても、Web応募ではまず履歴書と経歴書を送っているのに、面接にまたそれらを持って行かないといけないのはなぜだったのだろう……面接時に印刷するのが面倒だからかな。

 また、女性は寿退社や産休・育休のことがあるので結婚の予定を聞きたい気持ちはわかるけど、労基に言われると困るのでストレートに聞けないのもわかるけど、なんだかね……女性はめんどくさいんだよね、と言われているようで……。
 今の会社に入る時に「5年後10年後どうなっていたいか」という質問があったけど、それにはこの質問も含まれていたのだろうなと今になって思う。ごめんなさい、見当違いの返答をした覚えが\(^o^)/
 結婚して辞めるという選択肢が最初からなかったので、どんな技術者になっていたいかという話かと思った。もちろんそれもあるだろうけど。

 採用する側は、言い方は悪いけど多くの応募者をふるいにかける形になるので、全員に丁寧に対応するのは面倒と感じるだろうし「雇ってやる」という意識にもなりがちだと思う。でも追い詰められている人はともかく、どこに行っても困らないような人は同じように会社を見て選んでいる。私はいつも前者だったけど(笑)。
 また、その時いらないと思った人でも適当な対応をするのは良くない。世の中は意外と狭いので、「我が社に必要とされないような人間一人に何を思われたところで問題ない」と思っているときっと痛い目に遭う。

 「この世は弱肉強食、情けは無用」で片付けてしまうのは簡単だけど、それだと人として大切なものを失ってしまう。
 会社にいることに慣れるとどうしても会社サイドの見方に偏ってしまうけど、応募者としての経験やその時の気持ちを忘れることなく、応募者に向かい合っていきたいと思う。
 というか忘れるに忘れられないけど……(´ω`;)

YouTubeの埋め込み動画をページと一緒に読み込ませない方法

 埋め込んだYouTubeの動画をページ読み込み時に処理させると重いので、対処法。
 「YouTubeの動画をサイトに埋め込むと重い!という人のための解決方法」をヒントに、もっと簡単になるように作ってみた。

 動画を埋め込む場所にダミーのサムネイル画像を設定しておき、クリックした時に埋め込みコードに入れ替えて自動再生させる。単純だけどナイスアイディアですよほんとこれ。

 
【HTML】

<div class="movie">
	<div class="thumb">動画1</div>
	<div class="thumb">動画2</div>
	<div class="thumb">動画3</div>
</div>

※「動画○」の部分はサムネイル画像を入れるなり画像置換で設定するなり。
※スマホではオートプレイ設定にしていても再生されず、2回タップが必要になってしまうので切り分け。
※埋め込みコードのパラメータは必要に応じて変更。ただしautoplay=1は必須。

 
【動画が一つの場合のJS】

var agent = navigator.userAgent;
if (agent.indexOf('iPhone') > 0 || agent.indexOf('iPod') > 0 || agent.indexOf('Android') > 0) {
	$('.movie .thumb').hide().parent().html('<iframe width="776" height="436" src="http://www.youtube.com/embed/(動画URL)?rel=0&modestbranding=1&showinfo=0&disablekb=1&autoplay=1&wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>');
} else {
	$('.movie .thumb').click(function(){
		$(this).hide().parent().html('<iframe width="776" height="436" src="http://www.youtube.com/embed/(動画URL)?rel=0&modestbranding=1&showinfo=0&disablekb=1&autoplay=1&wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>');
	});
}

 
【動画が複数の場合のJS】

var agent = navigator.userAgent;
if (agent.indexOf('iPhone') > 0 || agent.indexOf('iPod') > 0 || agent.indexOf('Android') > 0) {
	var movie = ['(動画URL1)','(動画URL2)','(動画URL3)'];
	$('.movie .thumb').each(function(i) {
		$(this).click(function(){
    			$(this).hide().parent().html('<iframe src="http://www.youtube.com/embed/'+movie[i]+'?rel=0&modestbranding=1&showinfo=0&disablekb=1&autoplay=1&wmode=transparent" width="550" height="309" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>');
		});
	});
}